Hello, Dear.
In 1998, I became independent in the interactive design industry using video and sound (music), programs in Nagoya.
Since 2003, I began to be involved in the web industry and having experience in numerous websites, web services design and direction, and self produced CMS development, then I will be based in Tokyo in 2015.
I am engaged in design / development such as graphic, web, application, video and sound (music).
Project
Profile
1974年、東京に生まれ、ほどなく鳥取へ。
1998年に拠点を名古屋へ。 映像と音、プログラムを駆使したインタラクティブデザインの分野で独立。2003年よりウェブの分野にも携わるようになり、2015年に拠点を東京へ。グラフィック、ウェブ、アプリケーション、映像や音などのデザイン/開発に取り組んでいます。
Born in Tokyo in 1974, soon to Tottori.
In 1998 I moved my base to Nagoya. Independence in the field of interactive design using video and sound, programs. Since 2003, I began to be involved in the field of the web, and in 2015 I will be based in Tokyo. I am engaged in design / development such as graphic, web, application, video and music.
Article
-
擬似要素(::before、::after)のプロパティをJavaScriptから取得したいJavaScriptで疑似要素のスタイルを操作できたらいぃのになぁ〜なんて思いつつ数年の月日が経ち、クラスを追加、削除、変更などで対処してきまし...
-
PostcodeJP APIを使ってみるこれまでフォーム内で住所の自動入力を実装したいときはAjaxZip3を使ってたけど、なんとなく(本当になんとなく)PostcordJP APIを...
-
これは便利!! Intersection Observer API※画像はArnelle's Blogからお借りしてます。 対象の要素が表示領域(Viewport)、または任意の要素の領域に入ったのか...
-
MacのSourceTreeで差分ファイルを取得この方法ももっと早く知ってれば、2019年の幾度とない失敗を防げてたかも知れないのに・・・ とはいえ、今更でもないので、メモメモ。 準備 環境は...